娘と一緒にバイオリン上達目指す!ちょっとずつでも大丈夫!
こんにちは。
娘がバイオリンを習い始めて5年目。
私もバイオリンを多少弾ける程度です。🎵
娘には、楽しんでバイオリンを弾いてもらいたくて、一緒に
工夫しながら頑張って練習しています🎻
レッスンでは、先生から教わった内容を覚えて、家で練習。
例えば、
「弓が斜めにならないように」
「スタッカートの使い方に気を付けて」
「リズムをしっかり弾くように」
など。
弓が斜めになって弾くと、音がしっかりでません。
ダウンの時、弓をなるべく前に出しながら弾くのが解決策
なので、「なるべく前にね。前ね」と何回も声をかけながら、
練習をします。
そうして、弓に気を取られていると、どこか違うところが
おろそかになったりします。
でも、それでもいいんです。
今は、弓がなるべくまっすぐになるように弾く練習をしているので、
とりあえずまっすぐに弾けているかどうかだけを重視します。
更に、声掛けも大切にします。
「今、弓まっすぐに弾けていい音が出てたね!良かったよ」
例えリズムや、弓のアップダウンが違ったとしても、良く出来た
ところを褒めれば、コツが掴めてきて、弓が真っすぐになり、
とりあえずはミッションクリアです。
弓のアップダウンは、楽譜に書いてあげれば出来ます。
リズムはユーチューブで聞かせたり、私が弾いて聞かせたり、
ピアノを弾いて聞かせたり。
ピアノは、子供自らが弾きたがり、楽譜を見ながらなんとか
弾いたりしてます。
![]() |
61鍵盤 キーボード 超軽量 スリム設計 TORTE TSDK-61 本体のみ【 61鍵盤 トルテ スリム ピアノ 軽量 電子 デジタル TSDK61】 価格:6,930円 |
普段は、バイオリンを弾いてばかりで、たまにしか弾かないピアノ。
逆に、ピアノを弾くのに夢中になったりしますが、一生懸命に弾いてくれます。
ピアノが無理であれば、キーボードでも、練習に役立つと思います。
家で練習のたびに、ちょっとずつでも良くなれば、最後には大きな上達につながり、いつのまにか出来てたりします。
皆さん、一緒に頑張りましょう!!